関門日記 Blog
【008】部埼灯台周辺清掃活動レポート(当社の社会貢献活動)
2012年4月27日
2012年4月8日(日)部埼灯台周辺の清掃活動に参加してきました。当社は2010年の11月から、美しい部埼灯台を守る会の活動に毎月参加しています。
部埼灯台(へさきとうだい)は、福岡県北九州市門司区にある灯台です。周防灘に面した小高い丘にたつ石造りの灯台は、1872年に建設され、以来関門海峡の東の玄関口として行き交う船の安全運航を支えています。歴史的・文化財的価値も高く、日本の灯台50選にも選ばれているそうです。
灯台周辺は緑が多く、関門海峡が一望できます。バードウォッチングの名所らしく、多数のカメラを据えた人も多く訪れていました。
今回当社からは社員とその家族を含めて10名が参加しました。天候にも恵まれ、1時間ほど、草を刈ったり階段の落ち葉を清掃したりと、久しぶりに爽やかな汗を流しました。
清掃活動終了後、海上保安庁の方のご厚意で灯台の中を見学させて頂きました。灯台は重厚な花こう岩製で、最上部のレンズは1895年(明治28年)から100年以上使用しているフランス製で、今も現役で頑張っています。
美しい部埼灯台を守る会のみなさまはこの活動の前にも、門司地区の海岸清掃活動をされているらしく、とても元気で、優しい、海を愛する方たちばかりでした。会の方から手作りのお弁当やお茶の差し入れを頂き、和やかな雰囲気での終了となりました。
月に一度の清掃活動で、参加は自由です。爽やかな汗を一緒にかきませんか?
是非一度参加してみて下さい。